さて,この前日本国勢図会を買ったのでうれしくって書いてます.なんか僕っておかしいのかな.こういう統計とかを見るのが結構好きなんです.高校でも地理を選択してたもので.もっとさかのぼれば,中学受験のときにずーっとこういうのを覚えてた気がします.いや,覚えてました.だから,久しぶりに最新の統計を見るとあの頃とかなり変わっていてびっくりって言うのも少なくありません.
やっぱり統計は常に最新のものを見ておかないとだめですね.え?見たくない?あんまりうれしくってパソコンにOfficeをインストールして慣れないExcelでグラフまで作ってみちゃいました. まずは,日本の国内の総発電量に占める各発電方式の比率について.すごいことになっていますね.僕が小学校の頃には,原子力発電なんて20%ぐらいやったのに. そしてもっとびっくりするのがこのグラフ.関西電力の総発電量の内訳です.な,なんと,原子力が半分以上の54%!!すごい.若狭湾に原発銀座があるとは知っていたけど,まさかこれほどとは... 認識が甘かった.こんなん,原子力反対なんておいそれといえないね.めちゃめちゃ原子力依存だ.うぅ.ドイツは今後30年間で国内の原発を廃止することになったらしいけど,これじゃ日本はどうなるんだ.フランス並みの原発依存になるんやろうか. 僕は積極的に原子力発電に反対ではないけど,断じて賛成でもない.難しいところ.これだけ原子力に依存しているという現実がある以上,それに変わるエネルギーを考えていかないと,ただ反対だけでは現実味がない. 話はころっと変わって国内人口の移り変わりについて.右下のグラフを見てほしいんですが,1995年から2000年までの5年間で人口増加率の高かった町村のランキングでなんと,僕が住んでいる木津町が4位にランクインしていました.こりゃすごい.さすがは学研都市.未来の都市です.
21世紀都市としてそのうち市になる日も近いでしょう.住んでいる人もさわやかやしね.ちなみに市で一番人口増加率の高かったのは,愛知県日進市でした.そういや,僕の知り合いにも日進市出身の子がいたよなぁ.木津町の隣りの京田辺市も5位にランクインしていました.あそこは最近市になったばっかりやしね. またまた話はごろっと変わって,貿易の話.昔,といっても僕が中学受験の頃は小麦の輸入先といえば,アメリカ,カナダ,オーストラリアの順.そして石炭はその逆のオーストラリア,カナダ,アメリカの順だという風に覚えていました.ていうか,今の今までそう思っていました(あの頃に覚えこんだ知識は今でも残っている.今はいくら覚えても忘れていくのに・・・). ま,要するに統計は最新を把握してないとだめだと言うことですね.皆さんもぜひ本を買って楽しんで(?)みてください....えーくれぐれも僕はマニアじゃないです.ほんのちょっと好きなだけです. |